SIGMA 14-24mm f2.8 DG HSM holder (Filter size 150mm)
SIGMA 14-24mm f2.8 holder (Filter size 150mm)
フィルターサイズは、150mm*170mm、150mm*150mmとなります。
SIGMA 14-24mm f2.8 DG HSM用は、ホルダーをレンズに挟み込む仕様となります。アルミ精密加工品で、風、振動に強い、精度の高い嵌合精度と堅牢な設計仕様となっています。フィルター固定側のホルダーは共用し、レンズ固定側の共用できるアダプターになります。共用可能な機種は下記になります。
・Sony FE 12-24mm f4 & Fujifilm XF 8-16mm F2.8
・Sony FE 12-24mm f2.8 GM
・Nikon 14-24mm f2.8
・Nikon PC19mm F4E ED
・Nikkor Z 14-24mm f/2.8 S
・Olympus 7-14mm f2.8
・Olympus 8mm f1.8 Fisheye PRO
・SIGMA 14mm f1.8 DG HSM
・SIGMA 20mm f1.4 DG HSM
・SIGMA 14-24mm f2.8 DG HSM
・SIGMA 12-24mm f4
・SIGMA 14-24mm f2.8 DG DN
・Tamron 15-30mm f2.8 & Pentax 15-30mm f2.8
・Zeiss Distagon T 15mm f2.8
・Samyang 14mm f2.8
・Laowa FFII 9mm F5.6 W-Dreamer
(2021年1月現在)HTⅢモデルは、真っ暗闇の中でも容易に装着できるような仕様となっております。
ホルダー外枠左側の爪内側にレンズアダプターを挿入し、右側の方は、レンズアダプターを押し込めば自動で取り付けられるようになっております。ホルダー外枠右側のレンズアダプター固定部品はバネ仕様となっており、装着時は自動で取り付けられます。(三角面となっており、押し込むと部品が自動的に抑れて下がる)取り外す際には、ツマミを引っ張って取り外します。
HTⅡからHTⅢの変更箇所は、ホルダー外枠のみです。
また、ホルダーは別売のアダプターリングセットを使用することによって、レンズ口径の違うレンズも使用可能です。ホルダーにアダプターを装着し、その後にステップアップリングを装着する形になります。使用可能なレンズ口径は95mm、86mm、82mm、77mmとなります。リーズナブルで軽量、コンパクトで付け回しが非常に簡単に出来ることが最大の特徴です。
楽天市場でのご購入はこちら
ヤフーショッピングでのご購入はこちら
Amazonでのご購入はこちら